北海道で楽しめる!人気の動物園・スポット7選をご紹介【最新版】

hokkaido-animals1
北海道は、日本でも随一の自然が溢れ、豊富なグルメもあることから観光地として非常に人気が高いスポットです。この記事では自然が溢れている北海道だからこそオススメしたい動物園・スポットをご紹介します。
北海道へ旅行を計画されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

日本にある動物園で最北端にある旭山動物園。テレビなどのメディアで出ることが多い有名な動物園です。
特徴としては、普通の動物園は檻の中にいる動物を見ることが一般的ですが、旭山動物園は自然に近い環境にいる動物の生活や行動を見れます。その自然環境で行動する動物たちを国内の観光客だけではなく、海外からの観光客も多く訪れる動物園です。

釧路市動物園

北海道最大級の敷地面積を誇る釧路市動物園は国内最東端に位置します。
たくさんの動物がいるのはもちろん、園内には動物の展示以外にも図書室やバーベキュー広場があり、楽しみ方の幅が広い動物園です。

円山動物園

円山動物園は、かつて北海道内で1番の入場者数を誇っていました。他の動物園の開園により年々入場者数は減少しつつありましたが、ここ10年で訪れる入場者の勢いは取り戻されています。
猛獣類から小型動物、さらに昆虫や爬虫類など迫力あり、可愛さあり、好みありとたくさんの動物が見れる動物園です。

おびひろ動物園

北海道の動物園に行った時に、ゾウを見られるのはおびひろ動物園だけです。1964年からおびひろ動物園はゾウを飼育されていて、おびひろ動物園のシンボルになっています。
もちろん他の動物も観察できるので、シンボル的な存在のゾウだけではなく、他の動物観察も楽しんでみてください。

北きつね牧場

北きつね牧場は、北海道で生息する野生動物で人気が高いキタキツネを中心に見れるスポットです。
牧場内には檻などが設置されておらず、自由気ままに生活しているキツネの様子を見ることができます。
遊んでいる姿や、寝て休む姿など普段見られないようなキツネの姿を見れることから北きつね牧場は人気が高いです。野生のキツネは感染症などを持っている場合もあるので安全にキツネを観察したい際は、北きつね牧場に訪れてみてください。

のぼりべつクマ牧場

のぼりべつクマ牧場は世界初のヒグマ多頭集団飼育に成功した動物園です。
標高560mの四方嶺山頂にロープウェイで行く動物園で、園内には約100頭のエゾヒグマが生活しています。
第一牧場にはオス、第二牧場にはメスのクマが生活していて、クマ牧場内にヒグマ専門の博物館であるヒグマ博物館もありますので、クマ好きな方やくまが目当ての方はとても楽しめるスポットです。

まとめ

hokkaido-animals2

You may also like...